資産運用

2024年3月の運用益

新NISA元年、始まって3か月が過ぎました。昨今の株の爆上げと円安で資産が結構増えている感じがします。円の価値が薄くなっているともいえるので喜んでよいのかどうか結構複雑ですね。。増えたはいいけど相変わらずこれらは含み益であることはわすれない...
資産運用

2024年2月の運用益

先月は運用益が大きく下がってしまい若干萎えていたのですが、今月に入って資産が爆増した。日経平均も過去最高値を奪還してインフレを感じます。ちょくちょく入金しているのでもはやパーセンテージは意味がなくなってきたけど、線グラフで見ると資産が3倍に...
子育て

双子誕生から4か月たったぜい記録

双子が生まれてからの4か月の記録2023年10月双子誕生、長男体重2500g、次男1900g。予定帝王切開にて。妻は妊娠6か月頃から管理入院へ。長女4歳と4か月間二人暮らしの末に双子誕生だった。長男は1週間で退院、次男は1か月ほどNICUに...
資産運用

2024年1月の運用益

始まりました2024年、始まりました新NISAということで幸先のよいスタートを切りたいところでしたが、株の含み益は怒りの鉄槌をくらい奈落の底へ。。昨年末は評価損益122%とか言っていたのに、急に80%まで大暴落しました。悲しみに暮れつつもま...
Uncategorized

2023年12月の運用益

12月が一瞬で終わりました、、月末には必ず運用益の現在地を記録しようと思っていたのに、月一回のその投稿すらできない始末。。2024年になってしまいましたが、記録を残しておきます。12月は運用開始時から+122%の上昇で締めくくりました。今年...
資産運用

2023年11月の運用益

一か月たつのは本当に早い。。いろいろ書こうと思ったのにほぼ何もできておらずですはい。先月までの米国株の落ち込みを乗り越えて、含み益がいい感じに乗ってきました。沈んだところで少し買い増した株もいい感じに伸びてきています。できれば新NISAの枠...
資産運用

2023年10月の運用益

10月は今年の中でも持ち株の下げ幅がかなり大きい月になりました。下がったところで少しだけ買い増ししたんだけど、まだあまり利益は乗らず。なんとか4月からの資産推移は右肩上がりにはなっているけれど、今年どこまでいけるかな。。巷では金融ショックが...
資産運用

2023年9月の運用益

奈落の底に落ちていきそうな勢いで含み益が消えています。あまり気にせずコツコツと買っていこうかという作戦ですが。外国株はほぼ何もしていない。日本株は少しだけ買いました。年末にかけてどんな感じになっていくか楽しみです。ってかついに我が家に双子が...
資産運用

2023年8月の運用益

今回も一か月がめちゃくちゃ早かった、、10月誕生予定の双子たちもの経過も順調でひと山超えられた感がただよっています。よかったよかったさて、ここまでの運用益ポートフォリオにマイニング関連株が入っているのですが、それらがズドーンと下げたので31...
その他

コーヒー好きは持ってるのかな

今回はエスプレッソメーカー最強という話ビアレッティのマキネッタ6カップ用を購入しましたいざ買うとなってもサイズ選びをかなり悩んだので、どれくらいの量が淹れられるのか書いておくまずは本体どどーーん(新品状態を撮り忘れてあまり奇麗じゃないので、...