資産運用

資産運用

2024年3月の運用益

新NISA元年、始まって3か月が過ぎました。昨今の株の爆上げと円安で資産が結構増えている感じがします。円の価値が薄くなっているともいえるので喜んでよいのかどうか結構複雑ですね。。増えたはいいけど相変わらずこれらは含み益であることはわすれない...
資産運用

2024年2月の運用益

先月は運用益が大きく下がってしまい若干萎えていたのですが、今月に入って資産が爆増した。日経平均も過去最高値を奪還してインフレを感じます。ちょくちょく入金しているのでもはやパーセンテージは意味がなくなってきたけど、線グラフで見ると資産が3倍に...
資産運用

2024年1月の運用益

始まりました2024年、始まりました新NISAということで幸先のよいスタートを切りたいところでしたが、株の含み益は怒りの鉄槌をくらい奈落の底へ。。昨年末は評価損益122%とか言っていたのに、急に80%まで大暴落しました。悲しみに暮れつつもま...
資産運用

2023年11月の運用益

一か月たつのは本当に早い。。いろいろ書こうと思ったのにほぼ何もできておらずですはい。先月までの米国株の落ち込みを乗り越えて、含み益がいい感じに乗ってきました。沈んだところで少し買い増した株もいい感じに伸びてきています。できれば新NISAの枠...
資産運用

2023年10月の運用益

10月は今年の中でも持ち株の下げ幅がかなり大きい月になりました。下がったところで少しだけ買い増ししたんだけど、まだあまり利益は乗らず。なんとか4月からの資産推移は右肩上がりにはなっているけれど、今年どこまでいけるかな。。巷では金融ショックが...
資産運用

2023年9月の運用益

奈落の底に落ちていきそうな勢いで含み益が消えています。あまり気にせずコツコツと買っていこうかという作戦ですが。外国株はほぼ何もしていない。日本株は少しだけ買いました。年末にかけてどんな感じになっていくか楽しみです。ってかついに我が家に双子が...
資産運用

2023年8月の運用益

今回も一か月がめちゃくちゃ早かった、、10月誕生予定の双子たちもの経過も順調でひと山超えられた感がただよっています。よかったよかったさて、ここまでの運用益ポートフォリオにマイニング関連株が入っているのですが、それらがズドーンと下げたので31...
資産運用

2023年7月の運用益

なんかあわただしく一か月がたった。。いろいろと記事は書きたかったけど、ほぼかけず今に至ります。月1回は必ず運用益の記録を書こうと思っていたので2023年の7月の運用益+60%らしい。途中で日経関連のETFをポートフォリオに加えました。なんか...
資産運用

2023年6月の運用益

まだ運用を始めたばかりだけど、今のところの状況をメモしておく+40%だってさ。100万円持っていたら40万円、1000万円持っていたら400万円そう思うとすごいなー。これだけ見るとめっちゃ儲かっている人みたいだけど、総額は大したことないので...
資産運用

貯金を働かせようと思い立った

おもに3つの理由から・世の中の不安定さを感じることが増えた、お金って大事では?・子供の成長のおかげで自分の時間が少しずつ増えてきた・今後のために貯金しているけど、円安でむしろ損してる?何かできることはないかなーとググってみると、、「お金を働...